逍遥游

本を読んだり、無軌道に自転車に乗ったり、オールドデジカメでブラパチしたり……。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

散策のお供

毒にもクスリにもならないのは自転車ネタ。愛車は90年代前半と想像するミキスト。 自転車好きの人からみればなんの価値もないようなものですが……。 安いモノにカネをかけるのは酔狂です。 *現状はこんな感じ。新たに革サドルを投入。あとはグリップを黒にし…

うーん

新年度の勤め先や受講先もなかなかたいへんのよう。 まさに走りながら状況を検討されている様子ですが ここへきて京都某大学生の引き起こしたコロナ騒ぎもあり 果たして第二週から授業が開始できるかどうか……。 教室定員に対し受講者が1/2を超えると、 オン…

裏山歩き

母親の介護用品を仕入れにスーパーへ行った帰り道 身体を動かしに人里離れた裏山歩きです。 *里はこんな感じですが……。 *山のなかはまだヒンヤリしていました。 *峠で一服。曇りですが鶯のさえずりが気分をなごませてくれますね。 (カメラを小枝にひっか…

着々と春

在宅の母を朝から車に乗せ、車内からですが川沿いや霊園の桜を見せに行きました。 1月2月と日中も不穏になりがちなので、朝晩2回安定剤を投与していましたが、 この時期になると日中はましになり、少し薬が効きすぎるようでうつらうつら。 ちょっと塩梅が…

静かな週末

母親をデイに送ってから自転車で買物に。 近所のスーパーでニギス5尾。 安くて当たり外れのない魚です。 *なんじゃこりゃ(ブロッコリの根っこですか゜、再利用できるのか?) *いよいよこんな感じ。春祭りもお渡りは軒並み中止です。これも「記録」だな。

久しぶりに入洛

コロナ禍に飽きたわけではないですが ストレスが身体に悪さをしているようなので 思い切って入洛。実に2ヶ月ぶりです。 半日春の日ざしに当たって帰宅。 あと2週間はまた地元でこっそり生きていく。 *まずは京都ステーションへ。やはり人の出が少ないです…

お出まし

仏壇から古ーい仏さんを引っ張り出し、ちょっと風を通してみました。 懇意にしていたお寺が本堂を改修されたときにお受けしたもの。 地蔵菩薩と薬師如来の坐像です。 いずれも鍍金がのこってありますが、あとのものかな? 大量の位牌もありましたが、さすがに…

ゆるゆると / 安藤さん寄附の「図書館」

春ははかなげですな。 日ざしは強くなってくるしも花も咲くわけですが なんか陰なところをひきずっております。 秋の夕暮れとは違う、心細くなるような感じが これはこれで味わい深いです。 ゆるゆるとご近所をポタリングしてみました。 さて、夕刊をみてい…

養生中

内臓がすこし弱っているようで(膵臓・腎臓・前立腺など) ちょっとおとなしめに暮らしておりますが 陽気の変化には勝てず昼前にちょっとそこまで 春爛漫です。 先日買った黴臭の本。よくみると天銀でした。 天金と違って錆びて地味なので気がつきませんでし…

お彼岸

お彼岸なので朝から墓参りに行ってきました。 コロナ騒動とはうらはらに結構な人出です。 霊園で花も売っているので、いつもは樒だけですが 今日はちょっと彩りを加えました。 風がつよく線香に火を付けるのに手こずりました。 仏さんには悪いですがすぐに仕…

一汗かいた

一気に気温が上昇してむせるような日になりました。 買物のついでに、先日登った牟礼山のを別ルートから登りました。 階段ばかりになってしまった表ルートより里山らしい道でした。 前回とはちょうど反対側から尾根にとりつき、一気に登ります。 途中切り開…

レールを拾ってみた

朝から百均に原稿用紙を買いに行き、帰り道に近所の踏切で鉄分補給。 こうやってみるといろんな機関車が間断なく走っているのですね。 諸外国の無骨な機関車と較べるとなかなかデザインされていると思います。 あー、運転手さんはやっぱりみんなマスクですね…

国分山に登る

先日麓までいって道のありかを確認した国分山に登ってきました。 270メートルですので在所の裏山といったところですが、 ヤマレコなんかをみると京都あたりからわざわざ登りに来る方もあるようです。 こんな山でもいちおう25,000分の1の地図とコンパスは持参…

昔取った杵柄

今朝はよく冷えました。 窓を開けると比良山が冠雪。 今年最後になるかと思われます。 日中も断続的に時雨れてきて、結局一日閉じこもってしまいました。 そんななかで、丸三日かかった校正が終わりようやく投函。 モニターを見ながらの変則的な校正だったの…

犬も歩けば棒に当たる

校正で根を詰めたので気晴らしに近所を散歩。 氏神さんの森をごそごそしていたら ナント須恵器をみつけました。 この前から気になっていた場所ですが、さすがにびっくり 七~八世紀くらいかな。 さっそく当局へ電話しておきました。 だれかがどこかの遺跡で…

あれま

晴れるかなと思って散歩に出ると……。 いきなり降られました。 *ここ二日ばかり最後の寒さのようです

白昼夢

夕方の大相撲。無観客の状態を放送していますが やはり違和感がありますね。 身体のぶつかる音に気がついたとか、行事や呼び出しのせりふがよくわかった という積極的な肯定点を上げる方もいます。 弓取り式の弓がうなる音をはじめて聞いたという人もいます…

山の方へ

いい天気ですね。コロナ騒動がなければもっといいんですが。 外出はマスクは持ってはいますが、自転車こいでいてマスクをするのもアホらしい。 スーパーなどに入るときだけこっそり着用。と言う感じです。 今日は自転車で山の方へ行ってみました。 鶯が鳴い…

石山寺へ

日中1時間程度近場で散策しております。 今日は自転車に跨がって久しぶりに石山寺へ。 地元民は前は通っても中にはなかなか入らないものです。 観音さんに御挨拶。18日から本尊ご開帳ということですが 時節柄ちょっと地味になりそうですね。 寺からの帰り道…

しょうがな~い

雨の日はしょうがない……。 ですが、本を読んだり自習するには、好都合な一日でした。 孟子のなかの山場の一つ「浩然の気を養う」を楽しんで読みました。 小生、浩然の気を養うとは大酒を飲むことだと思い込んでいました(笑)。 息子達が子どもの頃毎年書き…

鶯の声を楽しむ

今日は買物の道すがら、いつものコーヒースタンド(缶コーヒーの自販機)で 一服していたところ、すぐ前のお家の梅の木に鶯がやってきて ひとときよい声を聞かせてもらい、一気に免疫力がアップした気分になりました。 *草津では「タカヘ」探訪だけでなくこ…

竹格子の呼び名は「タカヘ」だった

一気に春爛漫です。 早速自転車に跨がりくるくる走ります。 先日来追いかけていた竹格子を更に追求! まずは草津宿内 *まずは本陣裏あたりで、両サイドとも竹ではなくスチールパイプですが理屈は一緒。 それにしても本陣は大きい。大方一町四方かな *宿少し…

こそこそ

寒暖の差が激しく、身体がついて行けませんね。 少し風邪気味のようなので、今日は葛根湯のんで静かにしております。 *散歩もご近所のみ

浜大津へ

なにかと出にくい時期ですが、ひっとりと出て居ります。 今日は大津まで、路面のレストランなども土曜のお昼というのに駐車場はガラガラ 三月続いたらどんな資本力のあるところでも音を上げるのではないでしょうか。 そんななか明日のびわ湖マラソンは予定通…

引き続き不要不急してます

先日触れた竹格子の件。 草津方面に出かけたので、改めて見てきました。 東海道など表通りに面した町家にはもうほとんど見られませんが 裏町にはまだありました。しかも結構新しく拵えたものも。 表側を壁でなく開放的にして、ガラス戸を立てると、 外から丸…

「買い占め」ではなく「備蓄」である

このたびの新型ウイルスの流行にともなって マスコミで、トイレットペーパーやマスクの払底が報じられていますが 小生疑問に思うのはあれは「買い占め」ではなく 「備蓄」の衝動によるやむを得ないものと思います。 転売目当てのやからの行動は倫理的にも批…

峠越え

今朝方は一転して冬型の気圧配置となりました。 老母とのバトルをやりすごしたあと、 自転車にまたがり一路山の中へ。 先日行った峠を「こっちからあっちへ」 つまり「峠道」として歩いてみようという魂胆です。 以下写真でご報告。 *北側の入口には公園が…

読書三昧

一日うっとおしい空模様でした。 気圧も下がってきて、母の機嫌も下降気味。 こういう日は無理してそとに出てもろくな事が無いので終日本読みです。 午前中はずっと読んでいる狩野直喜の『中国哲学史』(1953)岩波書店 狩野は著名な中国学者ですが、生前の…

ひきつづき不要不急

お昼ごはんを買い出しに隣町へ自転車で走りました。 人の集まるところは最小限。 しかし、そとの空気はすっておきたい。ジレンマです。 東海道を歩いている中高年の方が多いです。 いつもならツアーなんかも見られる時期ですものね。 ところで私の撮る写真は…

不要不急ながら

きょうも良い天気に誘われて自転車に跨がり2時間ほど走りました。 行き先は石山、国分(こくぶ)の幻住庵です。 全体に登り調子なのですぐ息が上がります。 重力?には逆らえないことは熟知しているので、 躊躇わずさっさと「押し」に入ります。 芭蕉は元禄…