逍遥游

本を読んだり、無軌道に自転車に乗ったり、オールドデジカメでブラパチしたり……。

書斎の王様

夏休みは本読みに限ります。

漢文に疲れたら、エアコンのやんわり効いたソファーで本読みです。

納戸の本棚から岩波新書を数冊持ち出しました。

小生の年代だと岩波新書は青版から黄版に移り、その全盛期だったと思います。

数々の良作、話題作がでて、しかも息の長いのが多かったですね。

 

その後の新赤版はやや読み物にシフトした感じがありました。

今の新新赤版になって再び専門書が増えましたが、

何度も読み返すというのは減りました。

自分がもう今の「新書」の内容について行けていないということなんでしょう。

確実に「退行」しております。

 

昨日読んだのは、『書斎の王様』1985年。

「図書」編集部編というかたちで編まれていて、「図書」誌に連載されたもの。

カバー見返しの紹介文には

 

書斎には一つの固定したイメージがあるが,実は驚くほど多様な世界がそこにある.落着いた本格派もあればメカとワープロの近代派もある.リビングのテーブル,飛行機,地下鉄,喫茶店だって立派な書斎だ.本書にはこの多彩な空間が登場し,諸分野一七氏が,これといかに関わってきたかの苦心と秘策を明かす.あなたも今日から書斎の王様.

 

とあります。ワープロがいよいよ登場しますが、あくまで筆記具の代替というところ

そんな時代背景の中で、

文字通りわが書斎を語ったもの、そのなかみをなす蔵書と、それを形成したご本人学問や時代のを語ったもの、書く行為と、書かれる場を記したものがうまくアレンジされていて、なかなか面白い。肩肘張らずに何度も読み返せる一冊になっています。

 

*17名の書き手が登場しますが、女性のものが読ませますね。

f:id:koganemaru59:20200805082904j:plain

 

*夜明け前。今日は炎天下だと40度近くいくかもしれません。

f:id:koganemaru59:20200805085137j:plain