逍遥游

本を読んだり、無軌道に自転車に乗ったり、オールドデジカメでブラパチしたり……。

ハッピ六原のこと

お盆というと六波羅珍皇寺のお迎え鐘というイメージがありますが

あのかいわいでいうと私的にはスーパーのハッピー六原です。

ハッピーはたしか昔は「ハッピ」と書いてあったように記憶しますが

六波羅という一種おどろおどろしい地名と

ハッピーという組み合わせが、なんともミスマッチというか

いよいよマージナルな色彩を濃くしていました。

最近きれいに改装されたようですが・・・・。

 

たぶん個人商店がいくつかはいった「市場」「マーケット」が起源かな。

京都人の台所はああいう地元スーパーで支えられているのでしょう。

浅野喜市の写真集を見ていたら、おお、

50年くらい前にすでにこの場所にあったことがわかりますネ。

 

さて、脇に入って路地をくねくねあがると、

そのあたりは昔は清水焼の窯が烟をあげていた所。

窯の跡かとと思われる駐車場に

車体の白色がすでにすすけてしまったシトロエンのDS(もしくはID)が、

打ち上げられた鯨のように置かれていたことを思い出しますね。

六波羅に細道に棲む老嬢。なんともよい組み合わせでした。

そこからは、洛東の家並みが一望されましたね。

建仁寺から、西の本廟あたりまで、ぶらぶらするにはよいところです。

あまりに暑いので今はいやですが

もう少し涼しくなったらまたいってみたいですな。