逍遥游

本を読んだり、無軌道に自転車に乗ったり、オールドデジカメでブラパチしたり……。

変な夢を見た

昨日は夕刻から涼風が吹き出し、エアコンを早めに切ってしまいました。

熱帯夜に悶々としていたここ数日のことを思うと

まったく極楽の余り風の中で寝ているような気分でした。

老母の様子も気になるので、一人で同じ階に寝ていますが、

障子の向こうから高いびきが聞こえてきて、どうやらよく寝られたようです。

 

朝方、変な夢を見ました。

教会で賛美歌を歌っているのですが

手にしているのは、木版刷りの折本のお経で

一つの漢字の熟語を次々と早口に称え続けているのです。

漢和辞典と首っ引きなので、こんな悪夢を見るようです。

 

早めに起きて、本棚から以前に買っておいた木下彪『明治詩話』岩波文庫

を取り出して読み始めました。

明治の文学というと言文一致とか、

西欧文学との関係がメインストリームとなって

学校で習った文学史の授業でも前近代の和文・漢文の世界は

もう省みられなくなったような扱い方であったと覚えていますが、事実は異なる。

 

幕末から明治前記にかけて最も盛んだったのは

むしろ漢詩文であったということのようです。

維新推進の担い手が漢詩文の担い手だったことによるわけですが

『明治話』とタイトルにありますが、

これはそのまますぐれた『明治話』にもなっていて

批判眼のあるなかなか面白い作品に仕上がっています。

 

f:id:koganemaru59:20180725083038j:plain