逍遥游

本を読んだり、無軌道に自転車に乗ったり、オールドデジカメでブラパチしたり……。

古い写真第三弾

昭和55年ころでしょうか

和歌山県東牟婁郡本宮町で、一週間ほど泊まり込んでいた時の写真です。

今は合併で田辺市になっています。

まだまだ熊野らしい民家も多かったですね。

屋根も板や檜皮で葺いて、石で押さえてあるものも見られました。

もちろん昔のままというのではなく、いろんなものが変わっています。

そのあと熊野古道世界遺産になったり、大水害があったり、いろいろあって

水害後久しぶりに訪れたら、昔の面影はほとんどなくなっていました。

それはまた今の時代において当然のことですが、

宮本常一の描く世界がまだ聞けた、そんな最後の時代だったように思います。

 

*とうとうと流れる熊野川

 本当に山奥ですが、川上の者は川下のことまで知っているが川下の者は川上の

 ことを知らぬ、と。山にすむ人々は世間が広い。

 

f:id:koganemaru59:20210622074623j:plain

 

*雨風を防ぐ工夫のある民家、家のまわりは粟の畑。

f:id:koganemaru59:20210622074658j:plain

 

*窓はアルミサッシ、流しはシステムキッチンになりかけていますが、板敷きの

 ダイドコにはイロリと竈があり、プロパンボンベが据えてある。

 いろんな時代と暮らしのスタイルが渾然としている。

f:id:koganemaru59:20210622074940j:plain

 

*まだこういう屋根も

f:id:koganemaru59:20210622075332j:plain

 

*板箕を出してくださったおばあさん、今回、奧の暗いところを処理してみたら

 いろんな道具が収納されていたのに気がついた。

f:id:koganemaru59:20210622075624j:plain

 

*果無山脈をのぞむ

f:id:koganemaru59:20210622114527j:plain