逍遥游

本を読んだり、無軌道に自転車に乗ったり、オールドデジカメでブラパチしたり……。

水には水の味がする

中学校の修学旅行は東京から関東一円でしたが

担任の先生がその旅先の楽焼(昔は温泉場などにありましたね)の店で

皿に書いた言葉がこれ「水には水の味がする」でした。

「どうや、おまんら(お前ら)にはわからんやろ」とでも言いたげに見せてくれました。

純水には味がないそうで、水道でも谷川の水でも味を感じるのはミネラルのせいらしい。

いってみれば、不純物、夾雑物ということですが、それも生物的には必須な物らしく、

純水ばかり飲んでいたら身体を悪くするようです。

無味無臭とおもわれがちな水にも味がある。

多種多様な子どもたち相手に、教師としての立場で色々お考えだったのかしら、

それとも……。

このトシになると、人生「夾雑物」は、ほどほどはあった方が楽しいと私も知っています。

賭け麻雀はしませんが……。

 

まぁ、その先生、そのあと帰りの新幹線の網棚からカバンを落として、大事にしまっていた地酒を割ってしまい、あたりによい匂いをさせていましたので、「水」というのはあるいは「酒」のことだったのかもしれません。地酒を呑むことは、その土地の水を味わうことだ、なんて聞かされたことがありますから。

さてさて、下戸の私にはあこがれながらも、たどりつけない境地です。

 

頭はツルツルでしたが、以外に若かった。

竹の鞭をもって、机をしばきながら授業をしていたあの先生、

今もお元気だろうか?

 

f:id:koganemaru59:20200521101109j:plain