逍遥游

本を読んだり、無軌道に自転車に乗ったり、オールドデジカメでブラパチしたり……。

里山は夏模様

まったくもって表題の通りです。

一週間ぶりに裏山を歩いてきました。

三時過ぎて、日ざしがやわらいだかなと思ったのは気のせいでした。

いつもの小径を歩きましたが、はて、道を間違えたかなと思うくらいの変貌ぶりです。

汗をかかない程度にゆっくり登っていきます。

鳥のさえずりを楽しみ、松柏の香りをきき、木漏れ日を愛でながら……。

なんて少し強がりをつぶやきながら、小一時間の散歩を楽しみました。

 

帰宅後本の整理をしていると、杉本秀太郎の『洛中生息』が出て来ました。

みすゞから出ている単行本で1976年のもの、表紙は祇園祭の棒振りのようです。

たしか文庫本でももっていたはずですが、幾度かの引越のうちに無くしてしまい

改めて買い求めたとおぼえています。

 

今の時期にあうのはないかと頁を繰ってみると、「かきつばた」と題した小文がありました。

京都でかきつばたといえば……。やはり大田神社のかきつばたのことです。

老母の育った上賀茂藤木町からすこし東ヘ、家並みからちょっと北に上がった

山裾に鎮座する大田神社へは、私も親元の家にいくごとに遊びにいったものです。

杉本が大田神社に向かったのは、いうまでもなくかきつばたを愛でるためです。

しかし、時期がずれていたことと、神職が境内に無粋にも赤いバラを植えていることに興ざめして、

そこから例によって、美意識の衰亡を歎ずるわけですが

それはともかく、老母はほとんど、そのかきつばたの記憶がないようです。

鴨一族の末裔の家々のいろんな話はよう覚えているんですが……。

ふしぎなことです。

 

 

*クモの巣が増えてきました。

f:id:koganemaru59:20200514163830j:plain

 

*連休までとは緑の濃さが違います。山裾はうす暗いほどです。

f:id:koganemaru59:20200514163928j:plain