逍遥游

本を読んだり、無軌道に自転車に乗ったり、オールドデジカメでブラパチしたり……。

おっと涼しい

朝から老母の不穏が爆発。

先週から手を焼いています。

なんとかデイに送り出し、やりきれない気分のまま京都へ。

 

百万遍大学で例によって「地下壕」にもぐって古書の香りを存分に吸収。

なんとか気分転換。はぁ。

午後2時頃からはデポしてある自転車に跨がって洛中古本屋めぐり。

今日の拾いものは、前久夫『京が残す先賢の住まい』1989年、京都新聞社

 

近現代京都にゆかりの学者・芸術家・政治家・官僚・実業家……。

職業は多岐にわたれど。それら先賢の愛した住まいを訪問する。

京都新聞の記事をまとめなおしてものです。

建築史家の筆になるのでしっかりしていて読みやすい。

手軽な感じですが、よい本です。

ただ装丁がちょっとタイトルと合わないような気がします。

手にしたときは何の本だかぴんときませんでした。

それにしても「先賢」という言葉も縁遠い世の中になりはてましたね。

 

そのほかは

武内義範梅原猛編『日本の佛典』中公新書1969年

これは梅原先生のサインいりでした。当時はまだ立命の教授ですね。

謹呈の相手は、当時同じ立命にいた淡川康一。

このほか中公の世界の名著『諸子百家』。全部合わせて1000円也。

 

今日の京都は先週とは打って変わっての涼しさでした。

 

*心の奥底には、いったいなにがあるのかな。

f:id:koganemaru59:20190913195752j:plain



 

行ってみたいな

下の子が勤めている町に

国鉄の客車を利用した小さな図書館のあることを知りました。

名付けて「でごいち文庫」図書館や図書室というより「文庫」がぴったり。

行ってみたいですね。

 

鉄道ファンの方が紹介されていますよ

【富士】D51-943とオハ35-441 中央図書館でごいち文庫 : 保存車めぐりの記録

 

 

滋賀県立美術館の休館はいつまで・・・

滋賀県立近代美術館の休館状態がとても長く続いています

新生美術館構想も頓挫。

知事さん、いったいいつまでほおっておかれるのでしようか。

直接的な原因は「もちまわり国体」ですが、それはそれとして。

お隣の県立図書館も「天下の滋賀県立図書館」といわれた図書館も

このところカネが入らずしょぼくれ感に覆われています。

 

貧すりゃ鈍するで、仲間内の争いのようなことはしたくはありませんが

一方で舞台芸術の殿堂として大金を維持運営に投じているびわ湖ホールがあります。

すばらしいこととは思いますが、本末転倒という言葉がよぎります。

文化財保護や観光的な効果も含めて、

延々と美術館を閉めておくことのデメリットははかりしれないと思います。

 

個人的には近代美術館の「近代」をはずして、厚みのある歴史美術から現代美術まで

を扱う(現実にはそうでした)「県立美術館」として再生するのがよいと思うのですが、気運が高まったかと思ったときに決まって財政難です。

どうなんでしょう。困ったものと思います。

マスコミもほとんど取り上げません。

建物だけじゃ無くマンパワーも途切れてしまいます。

そこで、こんなグチが出て来ます。

 

まことにもってもったいないことですが、

もしかして、ミホ・ミュージアムがあるからええやん・・・

ということじゃないでしょうね。

 

*お疲れです。こんなときは補中益気湯です(人間の場合)

f:id:koganemaru59:20190912062847j:plain

 

早寝早起き元気なよい子

4時過ぎに目がさめました。

早寝早起きにも度が過ぎますが

還暦なので仕方が無い。

 

外に出ると満天の星。オリオン座が東南の空にくっきり。

おもむろに鞄にカメラを入れていつものように自転車に跨がり湖畔へ。

コンビニでコーヒーを買って夜明けの近づくのを待ちます。

湖畔の遊歩道はもう諸先輩方がウォーキングにいそしんでおられますね。

女性方は、暗くてもオシャレして決めています。

こっちはTシャツ、半ズボン、そしてサンダルです。

気合いは入っていませんわ。

 

空と湖の色は刻々と変わっていくので、みていると楽しいです。

時々パチリ。パチリ。

さぁ、今日も暑いぞ!

 

涼しくなったらサイクリングに行きたいですな~

 

*昨日の朝焼けはすごかったですが、今日はフツーかな。

f:id:koganemaru59:20190911065814j:plain

 

*夜明けとともにバス釣り舟が沖へと向かいます。ごくろうさん。

f:id:koganemaru59:20190911065917j:plain